看護師は常に患者と接するため、自身が感染症に罹患するリスクが非常に高いです。実際に、感染症対策を十分にしていても、罹患してしまうケースはあります。

例えば、外部から来た業者や作業員からの感染が挙げられるでしょう。院内をどれだけ清潔に保っていても、感染症患者を隔離しても、外部からウイルスを持ち込まれると意味がありません。

改善点としては、外部から来ることがあらかじめわかっている場合、事前に検温や消毒を行ってもらうのです。急な来訪の場合、すぐに院内には通さず、体調チェックを行います。

この時、相手に渋られたり、些細な不調であったりすれば、見逃したくなる看護師も出てくるでしょう。しかし、ここで手を抜いてしまえば、感染症に罹患するリスクはますます高まります。面倒くさがらず、念入りに行うことが大切です。

看護師が感染症に罹患するその他のケースは、慢性的な人手不足が挙げられます。医療業界は人命を預かるため責任がのしかかり、加えて重労働でもあるでしょう。

そのため、退職する看護師が多く、残っている看護師たちの仕事量が必然的に増えるのです。仕事量が増えれば次第にストレスも増し、免疫力が下がってしまいます。心身共に疲労が溜まると適切な判断が難しくなり、感染症対策にも油断が出て罹患しやすくなるのです。

アドバイスとしては、労働環境の挙げられるでしょう。短時間勤務を実施したり、なるべく早急に人員補充したりなど、看護師一人の仕事量を減らす工夫が大切です。